2016年5月 8日 (日)

週末限定!とんとん焼き

週末にしか開かない屋台があるの、知っていますか?

その名も「とんとん焼き」屋台

平日にはやっていない

週末も午後からしかやっていない限定の屋台

そこでは…

こんなにもかわいい「とんとん焼き」を焼きたてでご提供

Photo_5816_16_10_04_2

このかわいい姿から子どもにはもちろんながら、大人の方にも大人気

モクモクの職人が自ら焼いてみなさまにご提供しています。

Photo_5816_16_10_23

あんは「あんこ」と「いもあん」の2種類

ちょっぴり空いた小腹に

帰りの車でのおやつに

とってもぴったりの「とんとん焼き

Photo_5816_16_16_34

週末限定となりますので、是非ご賞味あれ~


食育ネイチャークラブ事務局めぐちゃん

| | コメント (0)

隠れた人気スポット!ザリガニ池!&豚の絵ハガキ案内

みなさん、ご存知ですか?モクモクの隠れた人気スポット
「ザリガニ池」を。結構楽しくて、意外に人気なんですよ。
僕もたまに釣りたくなってしまう時があり、通っております。

Img_7919
みなさん、童心に帰って楽しんでおられます。待ちが出るくらい人気です。
頑張りすぎて池に落ちてしまう方もいるので、気をつけてくださいね。

Img_7920

Img_7921
ザリガニについて学んで、ザリガニ博士にもなれちゃいます。

Img_7923
石や木のスレスレのところに、スルメつきの糸をたらしてじばらく
じっとして待ちます。手ごたえを感じたら、ゆっくりゆっくり上げて
いけば、こんな感じて簡単に釣れるので小さいお子さんでも楽しめます。
モクモクにお越しの際は是非遊んでみてくださいね。



そして、たくさんのご応募いただきました「豚の絵はがき作品展」!
体験教室B館の周りに場所を移動しています。

Img_7934

Img_7932
可愛い豚さんの絵が2,545枚も飾ってありますので、
是非見に来てください。

ファーム企画 ゴリ

| | コメント (0)

2016年4月30日 (土)

2016年春イベント 里山桜まつり開催中!

里山桜が咲きほこる中、今年も里山桜まつりを開催しています。
恒例の春のほのぼの演奏会や、桜の草木染、新イベント「野点」
など、春らしいイベントを行っています。

明日、5/1(日)まで開催していますので、是非お越しください。

Photo
里山桜

Photo_2
四日市神叫び太鼓さんの演奏

Photo_3
サイレント・ブラス・アンサンブルさんの演奏

Photo_4
野点の様子

02
野点の和菓子

Photo_5
お祭り名物豚かば丼も登場!

Photo_6
さくらの草木染の様子

ファーム企画 ゴリ

| | コメント (0)

2016年4月 5日 (火)

2016年度の新入社員の紹介です。

今年、入社した新人の女の子4人+研修生1人のご紹介です。
今日まで、モクモクの宿泊施設にお泊りしながら、
研修をかねてファーム園内で活躍してくれていました。

Img_7565

新人は、右手前が「杉森さん」、右の真ん中が「向井さん」、右後ろが「高木さん」、
左後ろが「真鍋さん」、左手前が研修生の「芦野さん」です。
とても明るく真面目に頑張ってくれていたのが印象的でした。
新しい仲間がモクモクに加わり、ますますいろんなことに挑戦できる!そんな
気持ちが湧いてきました!4人の他にも新人がまだまだいます。ありがたいです。

明日からはそれぞれ、モクモクの直営農場レストランや、ファーム園内のショップ
などで活躍していただきます。もし、見かけたら一声かけてあげてくださいね。

新人さん方、モクモクがもっと良くなるよう頑張ってください!
期待しております。

ファーム企画 ゴリ

| | コメント (0)

2016年3月31日 (木)

地味に大人気!モクモクのいかだ池

土日祝や春休み、夏休みなどにご利用いただける
モクモクの人気スポット、いかだ池。春休みに入り、
現在毎日ご利用いただけるようになっています。

Img_7531

池に浮かぶいかだに乗って、みんなで力と息を合わせて
オールを漕いで進みます!以外にパワーが必要で大人ひとりだと
バテてしまいます。子どもだけだとさらに頑張らねばなりません。

Img_7532

立って漕ぐと池に落ちることもあるので、ちゃんと座って漕いで
くださいね。乗ってみるとけっこう楽しいのがこのいかだ!子どもも
大人もワーワーキャーキャー大騒ぎしながら楽しんでおられました。
モクモクにお越しの際には是非遊んでみてくださいね。

ファーム企画 ゴリ

| | コメント (0)

2016年3月27日 (日)

朝仕事のお手伝いに。ジャージー牧場編

本日早朝、モクモクの宿泊施設OKAERiビレッジにお泊りいただいた
お客様と一緒にジャージー牧場へ朝のひと仕事に行ってきました。

Img_7510

施設内をご案内した後、まずはお腹を空かせたジャージー牛たちに
エサやりタイム。待ってました!と言わんばかりの見事な食いっぷりに、
子どもたちも少し驚いていました!あげたエサはオーツというイネ科の
植物を乾燥して固めたものです。

Img_7512

今日の朝の気温は氷点下!寒くてお腹を壊してはいけないので、
仔牛たちも暖かい服を着せてもらってました。とても似合ってて
可愛かったです。

Img_7514

朝早くから、牧場のスタッフが一生懸命お部屋のお掃除をしてくれていました。
女の子ですが、重たい糞を運んで牛たちのために毎日キレイにしてくれて
います。本当に牧場の作業はハードです。

Img_7517

そして最後は乳搾り体験!子どもたちは少しビビリながらも、興味津々な
様子で搾ってくれていました。なぜか女の子のほうが上手に搾っていました。
女の子のほうが怖がらず、思い切りが良いからかなと感じました。

朝早くて起きるのが大変かもしれませんが、OKAERiビレッジにお泊り
いただいた際には、是非朝のひと仕事にご参加くださいね。

ファーム企画 ゴリ

| | コメント (0)

2016年3月26日 (土)

カラフルミニとまと摘み体験が始まりました。

3/24~4/23の毎週木曜・土曜(4/9は除く)13:15~14:15まで
行う、春限定のとまと摘みイベントがスタートしました!

01

まずは、インフォメーション前に集合して、バスでとまとハウスまで
移動します。あたたかいハウスの中で、みんなでとまとについて
お勉強をします。

02

10種類のカラフルなミニとまとがたくさん実っているハウス内は、
とても明るくキレイな場所です。

03

ハウス内のミニとまとを観察しながら、学習シートでお勉強中!
ちょっと難しいけど、家族で相談しながら解いてくれていました。

04

ミニとまとについて学んだ後は、お待ちかねの試食タイムです。
10種類あるミニとまとを1個ずつ味わっていただきました。
甘くて美味しい!と言っていただけて嬉しかったです。

試食のあとは、お土産パック詰めの時間です。
小学生以上の方はお土産つきです。みなさん、自分好みの
ミニとまとを収穫してパックつめしておられました。

05

ミニとまとが大好きだという曾孫さんを連れてご参加くださった
おばあちゃん。ご家族で仲良くワイワイと楽しんでくださいました。
素敵な笑顔で、とても心を和ませていただきました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました!

ファーム企画 ゴリ

| | コメント (0)

2016年3月21日 (月)

ヒツジさんとハンモック!?

春休み限定イベント「ヒツジさんとゆらゆらハンモック」が
はじまりました!なんと、のんびり学習牧場のヒツジさんを
眺めながら、ハンモックでくつろげるというゆるゆるイベントです。

ヒツジさんの数を数えながら、ハンモックでゆらゆら揺られていると
いつのまにかウトウトする…
そんなリアルヒツジを数えながら眠りにつけるという夢の場所です。
ただ、現在はまだ2頭だけなんです。人気が出ればもっと増えるかな?

Img_7470

ヒツジさんはとてもおとなしい動物なので、小さなお子さんでも安心して
一緒に楽しんでいただけます。上の写真の「ぎんくん」も
なでてもらうのが大好きなので、顔を近づけてくれます。

Img_7469

こんな感じで誰にでもなでてもらいたい甘えん坊です。
是非、可愛がりに来てあげてくださいね。

ファーム企画 ゴリ

| | コメント (0)

2016年3月20日 (日)

モクモク春休みイベントスタートです!

2016年度、モクモク春休みイベントがスタートしました!
のんびり学習牧場もリニューアルし、より賑やかな農業公園に
なってきました。本日は本当にたくさんのお客さんにお越しいただき、
少しビックリいたしました!とてもありがたいです。ありがとうございます。

さぁそして、毎年大人気のカブトムシの森も始まりました。

Img_7438

今日もワイワイと賑わっておりました。お子さんたちの目がキラキラ
していました!まだ幼虫なのに、おそるべしカブトムシパワー!

Img_7439

みんなでカブトムシの寝床を大捜索中!顔が真剣!

Img_7441

そして、カブトムシの幼虫さんゲット!おー、デカイ!うれしそうです。
探すのは無料、一匹150円、虫かごは100円で販売しております。
きのこ農園の奥にある森の中にありますので、是非お越しください。

さて、お次はヤギさんの毛刈りイベントの様子です。
ヤギさん・ヒツジさんのお家は、ミニブタハウスのお隣に移動いたしました。
さぁ、今回の毛刈りの主役のヤギさんの「おもちくん」の登場です。

Img_7443

もうすぐ暖かくなってくるのに、モコモコしてます。かわいいです。

Img_7447_2

スタッフの助けを受けながら、バリカンで丁寧に刈っていきます。
思っていた以上に難しい作業です。みなさんとても真剣でした。

Img_7460

毛刈りを終えた、おもちくんです。キレイさっぱりスッキリしました!

Img_7463

刈りとったヒツジさんの毛です。モコモコふわふわなので、
お子さんたちに大人気!これがフェルトなどに加工されます。
ヒツジさんの毛刈り体験は週末に、あと3回ほどやる予定です。
是非お越しください、お待ちしております。

Img_7464

お引越ししたヤギさん・ヒツジさんたちです。仲良く暮らしております。
是非、遊びに来てくださいね。お待ちしております。

ファーム企画 ゴリ

| | コメント (0)

2016年3月 8日 (火)

朝のひと仕事のお手伝いに行ってきました。 原木しいたけ編

本日、霧のたちこめる早朝、宿泊施設「OKAERiビレッジ」にお泊りいただいた
お客さんと一緒に、「原木しいたけの朝仕事」に行ってきました。
まずは、OKAERiビレッジ駐車場横にある「きのこ農園」に向かいます。

Img_6404

徒歩3分ほどで到着!始めに原木しいたけについてスタッフが
お話をいたします。子どもたちも眠たい目をこすりながらも
ちゃんと聞いてくれていました。本当にありがとう!
さぁ、そしてビニルハウスの中へ皆で入ります。

Img_6405

ビニルハウス内には、たくさんの原木と美味しそうなしいたけが
びっしり!思わず「お~~っ!」という感嘆の声がハウス内に響きました。

Img_6408

早速、みんなで手分けして収穫し終わった後の原木を運ぶお手伝い!
「重いね~!」と言いながらも、協力してどんどん運んでくださいました。

Img_6410

小さいお子さんたちも笑顔でどんどん運んでくれていました。
「もっとお手伝いしたい!」とまで言っていただき、頼もしかったです。

そして、朝のひと仕事終了後、みんなでPaPaビアレストランへ朝食に。
膝が悪く、ボルトまで入っているとおっしゃっていた女性の方がいらしたの
ですが、「子どもらも元気良く歩いているし、景色も良いから歩きますね」と
言っていただき、一緒に歩きました。いろいろお話もしていただき感動しました。
本当にありがとうございました。

Img_6411

朝食会場のPaPaビアレストランでは、モクモクのハム・ソーセージやパン、
ジャージー牛乳などのバイキングが準備されていました。
朝の労働の後のご飯はほんとに美味しいですね!
みなさんも是非モクモクにお泊りの際には「朝のひと仕事」に
ご参加くださいね。お待ちしております。

ファーム企画 ゴリ

| | コメント (0)

«朝仕事のお手伝いに行ってきました。